|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TOP |
自己紹介 |
活動報告 |
ブログ |
会報 |
|
|
|
|
|
|
|
氏名 |
鷹尾 治久(たかお はるひさ) |
|
|
|
|
|
住所 |
高砂市阿弥陀町魚橋373-8 |
|
|
|
|
|
生年月日 |
昭和39年10月21日 |
|
|
|
|
|
略歴 |
昭和58年3月 兵庫県立西脇高等学校卒業 |
|
|
|
|
|
昭和63年3月 関西学院大学商学部卒業 |
|
|
|
|
|
昭和63年4月 鐘淵化学工業株式会社入社 |
|
|
|
|
|
(現 株式会社カネカ) |
|
|
|
|
|
平成22年9月 高砂市議会議員 初当選 |
|
|
|
|
労働組合歴 |
鐘渕化学労働組合(現 カネカ労働組合) |
|
|
|
|
|
平成12年度 本社支部 執行委員 |
|
|
|
|
|
|
平成13・14年度 本社支部 副支部長 |
|
|
|
|
家族 |
妻、長男、次男 |
|
|
|
|
|
趣味 |
読書、旅行、スポーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幼少時代 |
|
|
|
|
|
|
1964年10月21日 加東郡滝野町(現 加東市滝野町)に、 鷹尾家の次男として誕生する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1971年4月、滝野東小学校に入学。 1度も学校を休んだことがない健康児であった。 プロ野球選手を夢見る少年だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
父・兄と地元の闘竜灘にて・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
中学・高校時代 |
|
|
|
|
|
|
1977年4月、滝野中学校に入学。 1980年4月、西脇高校に入学。 中学・高校も1度も学校を休むことはなかった。 中学から野球部に入部し、高校3年夏の大会では、 主将で3番、サードを務めた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校最後の試合(3年夏の大会)は、高砂市民球場で涙をのんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
予備校・大学時代 |
|
|
|
|
|
|
受験に失敗。1年間の浪人を選択し予備校へ通う。 予備校時代に無欠席が途絶える。 1984年4月、念願の関西学院大学商学部に入学。 ラグビー部に入部、体全身を使って闘うことに挑戦したかったのが理由。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関学ラグビー時代の信頼できる仲間 |
|
|
|
|
|
|
|
社会人 |
|
|
|
|
|
|
1988年4月、鐘淵化学工業(現 カネカ)に入社。 同4月、高砂工業所の総務部に配属。 従業員クラブのラグビー部に入部し活躍した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1992年11月、東京支社に転勤し、営業を担当。 東京勤務時代は、地元クラブチームでラグビーを続け、オーストラリア遠征なども経験した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1999年4月、大阪本社に転勤。 1999年10月、独身だったが高砂にマイホームを購入し、大阪まで通勤の日々を過ごした。 2001年4月22日、結婚。 2002年4月21日、長男 悠希くん誕生。 2009年7月5日、次男 晃成くん誕生 |
入社3年目、同期入社の親友と・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年8月、高砂工業所に転勤。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
営業時代、職場での常務を囲む会 |
|
|
|
|
|
|
|
大切な家族 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小学生の頃、天橋立(京都府)にて |
|
2010年4月、高千穂狭(宮崎県)にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|